記憶力改善
ビールの原料であるホップの苦み成分が認知症で衰えた記憶力を改善させる可能性があることを突き止めたそうです。
ビールのホップの成分を認知症のマウスに一週間投与すると、記憶をつかさどっている海馬が正常な状態に近くなったようです。
そこから、記憶力が回復する可能性があるかもしれないと推測されました。
ホップに含まれているイソα酸という苦み成分が認知症に効くようです。
イソα酸は認知症の原因であるというアミロイドβを取り除く細胞を活性化し、アミロイドβが減少することによって海馬が正常な状態に戻るようです。
まだ、マウスでの実験なため人に当てはまるかどうかはわかりませんが食品で認知症が改善出来たらすごいですね。
ビールをいっぱい飲みましょう。
すっかり寒くなりましたね。わたる君もずっと丸くなってます。
バーム君はどんどんでかくなります。手に負えません。
スイちゃんは落ち着いてますね。バームが小さいうちにしつけとかないとかなわなくなりそうですね。
石川
ペットホテルについて
おはようございます看護師の石谷です(^^ゞ
とも動物病院では
ペットホテルを行っています
知らない飼い主様もいらっしゃると思いますので
この場を借りて軽くご説明させていただきます(^ω^)
当院のペットホテルはワンちゃんネコちゃんでなく
うさぎ・ハムスター・フェレット・モルモットも
お預かり可能です(*´ω`*)♪
・急な用事が出来た
・旅行に行く
ホテルの空き次第になりますが
当日ご予約も受け付けております
一泊でなくても、1日お預かりも可能です
☆飼い主様からよくあるご質問☆
Q なにか必要なものはありますか?
A とくに必要はありません!病院でご飯をご用意しておりますので問題ありません
(※好き嫌いの激しい猫ちゃんワンちゃんの場合お持ち頂く場合がございます)
Q 散歩は行きますか?
A 朝に1回夜に1回お散歩に行っています
Q おいくらですか?
A 一泊、(税抜)¥2500円になります
Q ホテル中の様子が気になる
A 当院ではホテル日記を記録しておりますので安心してお預けください
その他、ご質問等ございましたら
お気軽にとも動物病院にご連絡下さい(´ω`)
では、ブログを終わります
加熱式たばこの危険性
加熱式たばこは最近、普及してきたたばこでたばこを燃やさず加熱して蒸気を吸うというたばこです。
紙巻きたばこに比べて臭いが少ないのが特徴です。
このようなたばこを三社から12銘柄発売されています。
長さが紙巻きたばこと比べると短く、3歳未満の子供が誤飲できてしまうサイズだそうです。
たばこを誤飲してしまった場合でも多くな場合、嘔吐をするので重篤になるケースは少ないようですが高濃度度のニコチン中毒になった場合死亡することもあるので注意が必要です。
万が一、食べてしまった場合には口の中に残っているたばこを手で掻き出してから水を飲まさずに医療機関に行くようにしましょう。
わたる君、寒いのでベットを用意しました。
大好きなコングでフードを食べてます。
バームとスイちゃん、遊ぶのにちょうどいいサイズになりました。
石川
好きなネタは、、、(´~`)
こんばんは、看護師の上野です!(^^)!
皆さんはお寿司は好きですか??
この間お昼ごはんにお寿司を食べに行きました(^o^)
そのお寿司屋さんは、昔私が小さい頃に行ったことあるみたいなのですが、私はその事を全然覚えていないので笑笑
ほぼほぼ初めてのような感覚で行きました笑
私はお寿司でもお刺身でもマグロなどの赤身より、はまち、鯛、などの白身や、鯵が好きです(^^♪
なので今回も白身を中心的に食べました笑
また、赤だしで人生初のあらを食べました!!
骨が多く、少し食べにくかったのですが、味が染みていてとても美味しかったです(∩´∀`)∩
今回は土曜日に行ったのでなかったのですが、平日の15時までに行くと海鮮丼もあるみたいなので、今度は海鮮丼を食べに行きたいと思います(^O^)/
これはお寿司屋さんではないのですが、私の地元のスーパーでは早い時間に行くと鰹のたたきではなく、鰹のお刺身が置いてあることがあります!!
これがとても美味しいのでおすすめです!!
温かそうなベッドで熟睡のわたる君(つ∀-)
新しい赤い首輪がとても似合っているスイちゃん(^^)v
今日も元気なバーム君(*´▽`*)
どんどん成長しています!!!
トライやるウィーク
おはようございます看護師の石谷です(´ω`)
今週の月曜から中学生2名がトライやるウィークに来られています!
トライやるウィークとは
一部の中学校で、 一週間、中学2年生が職場体験などを通して地域について
「生きる力」を育むことを目的としているそうです(^ω^)
私が中学校の頃は保育所の職場体験させてもらいました
当時は小さい子供と遊ぶのが好きで
楽しかった記憶しかありません(*´ω`*)
トライやるウィークが終わるのが寂しかった記憶しかなく
みんなで協力し頑張った為かわざわざ保育所の職員から
学校にお礼の連絡あり学校の先生や保育所の職員さんに褒められたのが
とても嬉しかった記憶があります♪
今回来られた中学生2名が楽しかった思い出だけでなくトライやるウィークで行った経験が
少しでも自信に繋がるといいなと思います(^^ゞ
ではブログを終わります
お読み頂きありがとうございます
シャンシャン
6月にブログでも取り上げましたが上野のパンダの赤ちゃんがもう生後150日になったようです。
もう10キロを超えているようですが、かなりの暴れん坊で正確に測定できないみたいです。
お母さんとも激しく戯れてます。
名前もシャンシャンに決まり、歩いたり丸太の上にも登れるようになったようです。
来月、公開予定です。
今までに上野で生まれたパンダの中では一番成長が良いようです。
そろそろ野外に出て人にも慣らしていくようです。
これからも成長が楽しみですね。
今日も眠そうなわたる君
ちょっと風格が出てきたスイちゃん。
全然じっとしないバーム。
こりゃダメだ。
石川
原画展
おはようございます看護師の石谷です(´ω`)
今日はプライベートメインのお話をしようと思います
(=゚ω゚)ノえ
先日中学校から好きになったアニメが映画公開記念により
原画展を開催しました
それが鋼の錬金術師という漫画・アニメです!
たったらーん♪
アニメ・漫画が好きな方ならわかる作品だと思います
私は漫画からアニメからゲームまでしていたので
(…オタクではございません)
原作者の 荒川 弘さんの原画を
手が届く距離で見られてほんとに良い思い出になり
製作工程の細かいところの説明文があったので
あのシーンはこう言う気持ちだったのかと
思うとより好きな漫画になりました
中学校から念願だった実写化にもなり
ほんとにとても嬉しく思います(^ω^)
12月公開の映画が待ち遠しいです…
それでは、本日のブログを終わります
ご覧頂きありがとうございました。
トナカイ?
こんにちは、看護師の上野です(^^♪
先週の火曜日に私の通っていた専門学校の野球の応援に行きました⚾
野球の応援はもちろんなのですが、専門でチアをやっていたので、後輩たちの応援している姿を見るためにも行きました!!
2年間チアで応援して毎年この野球の日はとても暑かったのですが、今年はその前の日の月曜日がとても寒く、
火曜日も寒くなると思い、厚着で行きました。
ですがいざ着いたらとても暑く、また野外でじっと座って観ていたこともあり、顔の日焼けが凄い事になりました笑
特に鼻が凄く焼けて、トナカイみたいになりました笑笑
よく考えてみたらこの時期の紫外線の方が夏の紫外線より強いって言いますよね(´;ω;`)
なので、この日焼けはなかなか消えなさそうです笑(´;ω;`)
空いた段ボールの中に入るのが好きなわたる君(^^♪
空いた段ボールがあるとよく入っています(^O^)/
スイちゃんは今日もおとなしいです(*´ω`)
ご飯も完食して元気いっぱいです(*^▽^*)
バーム君も犬舎でおとなしいです(^O^)
以前より少し大きくなりました!!
どんどん成長しています!!!
育てて高級魚
普段はあまり注目されていない魚を養殖して高級魚てして売り出す動きが出てきているようです。
ウマズラハギは普段は1kg400円くらいで取引されているものが養殖によって太らせて濃厚な肝を多く持たせたものを作り出荷することによって高級魚としてデビューさせると1kg2千~3千円の値段が付くようです。
商品名もフォアグラハギというものになっています。
高級感が出ましたね。
愛媛県ではカツオの仲間のスマを養殖し太らせると全身トロと言われるくらい脂がのるようです。
名前も伊予の媛貴海となずけたそうです。
また、餌を工夫することで真鯛を日持ちが良く、もちもちとした触感と臭みの無い真鯛を作ってブランド化したものもあるようです。
名前も鯛一郎クンとして普通の真鯛よりも高い値段で取引されるようです。
魚離れが進む中、漁師も生き残るために工夫していかないといけないようですね。
一度、食べてみたいものですね。
今日は後ろ姿のわたる。
スイちゃんはいつもカメラ目線。
まだまだ言うことを聞いてくれないバーム君。
石川
紅葉
おはようございます看護師の石谷です!
11月に入りましたね
今年も、後二か月で終わってしまうのかと思えば
少し寂しい気持ちになったり
有言実行出来なかった事が沢山あるので
2017年が終わる前に出来なかった事をしようと思います!
まず借りていた小説をよもうかな(笑)
話は変わりますが
紅葉シーズンがもうすぐですね(*´ω`*)
去年は見に行けなかったので今年は行けたらいいなと思います♪
滋賀県にある琵琶湖バレイのロープウェイは
10月下旬から11月上旬が見ごろだそうなので
一度は行ってみた場所です
イメージ図
琵琶湖の景色も見れてロープウェイから見る
紅葉はとっても綺麗だろうなあ(´ω`)
またオススメの紅葉スポットがあれば
良ければ教えてくださいね♪
では、ブログを終わります
夜になると気温がぐーんと下がるので体調崩さず
休日をお過ごしください( ˘ω˘ )
※申し訳ございませんが11/5は午後の診察は一般社団法人尼崎市開業獣医師会の親睦会がある為休診させて頂きます