トライやるウィーク
おはようございます看護師の石谷です(´ω`)
今週の月曜から中学生2名がトライやるウィークに来られています!
トライやるウィークとは
一部の中学校で、 一週間、中学2年生が職場体験などを通して地域について
「生きる力」を育むことを目的としているそうです(^ω^)
私が中学校の頃は保育所の職場体験させてもらいました
当時は小さい子供と遊ぶのが好きで
楽しかった記憶しかありません(*´ω`*)
トライやるウィークが終わるのが寂しかった記憶しかなく
みんなで協力し頑張った為かわざわざ保育所の職員から
学校にお礼の連絡あり学校の先生や保育所の職員さんに褒められたのが
とても嬉しかった記憶があります♪
今回来られた中学生2名が楽しかった思い出だけでなくトライやるウィークで行った経験が
少しでも自信に繋がるといいなと思います(^^ゞ
ではブログを終わります
お読み頂きありがとうございます
シャンシャン
6月にブログでも取り上げましたが上野のパンダの赤ちゃんがもう生後150日になったようです。
もう10キロを超えているようですが、かなりの暴れん坊で正確に測定できないみたいです。
お母さんとも激しく戯れてます。
名前もシャンシャンに決まり、歩いたり丸太の上にも登れるようになったようです。
来月、公開予定です。
今までに上野で生まれたパンダの中では一番成長が良いようです。
そろそろ野外に出て人にも慣らしていくようです。
これからも成長が楽しみですね。
今日も眠そうなわたる君
ちょっと風格が出てきたスイちゃん。
全然じっとしないバーム。
こりゃダメだ。
石川
原画展
おはようございます看護師の石谷です(´ω`)
今日はプライベートメインのお話をしようと思います
(=゚ω゚)ノえ
先日中学校から好きになったアニメが映画公開記念により
原画展を開催しました
それが鋼の錬金術師という漫画・アニメです!
たったらーん♪
アニメ・漫画が好きな方ならわかる作品だと思います
私は漫画からアニメからゲームまでしていたので
(…オタクではございません)
原作者の 荒川 弘さんの原画を
手が届く距離で見られてほんとに良い思い出になり
製作工程の細かいところの説明文があったので
あのシーンはこう言う気持ちだったのかと
思うとより好きな漫画になりました
中学校から念願だった実写化にもなり
ほんとにとても嬉しく思います(^ω^)
12月公開の映画が待ち遠しいです…
それでは、本日のブログを終わります
ご覧頂きありがとうございました。
トナカイ?
こんにちは、看護師の上野です(^^♪
先週の火曜日に私の通っていた専門学校の野球の応援に行きました⚾
野球の応援はもちろんなのですが、専門でチアをやっていたので、後輩たちの応援している姿を見るためにも行きました!!
2年間チアで応援して毎年この野球の日はとても暑かったのですが、今年はその前の日の月曜日がとても寒く、
火曜日も寒くなると思い、厚着で行きました。
ですがいざ着いたらとても暑く、また野外でじっと座って観ていたこともあり、顔の日焼けが凄い事になりました笑
特に鼻が凄く焼けて、トナカイみたいになりました笑笑
よく考えてみたらこの時期の紫外線の方が夏の紫外線より強いって言いますよね(´;ω;`)
なので、この日焼けはなかなか消えなさそうです笑(´;ω;`)
空いた段ボールの中に入るのが好きなわたる君(^^♪
空いた段ボールがあるとよく入っています(^O^)/
スイちゃんは今日もおとなしいです(*´ω`)
ご飯も完食して元気いっぱいです(*^▽^*)
バーム君も犬舎でおとなしいです(^O^)
以前より少し大きくなりました!!
どんどん成長しています!!!
育てて高級魚
普段はあまり注目されていない魚を養殖して高級魚てして売り出す動きが出てきているようです。
ウマズラハギは普段は1kg400円くらいで取引されているものが養殖によって太らせて濃厚な肝を多く持たせたものを作り出荷することによって高級魚としてデビューさせると1kg2千~3千円の値段が付くようです。
商品名もフォアグラハギというものになっています。
高級感が出ましたね。
愛媛県ではカツオの仲間のスマを養殖し太らせると全身トロと言われるくらい脂がのるようです。
名前も伊予の媛貴海となずけたそうです。
また、餌を工夫することで真鯛を日持ちが良く、もちもちとした触感と臭みの無い真鯛を作ってブランド化したものもあるようです。
名前も鯛一郎クンとして普通の真鯛よりも高い値段で取引されるようです。
魚離れが進む中、漁師も生き残るために工夫していかないといけないようですね。
一度、食べてみたいものですね。
今日は後ろ姿のわたる。
スイちゃんはいつもカメラ目線。
まだまだ言うことを聞いてくれないバーム君。
石川
紅葉
おはようございます看護師の石谷です!
11月に入りましたね
今年も、後二か月で終わってしまうのかと思えば
少し寂しい気持ちになったり
有言実行出来なかった事が沢山あるので
2017年が終わる前に出来なかった事をしようと思います!
まず借りていた小説をよもうかな(笑)
話は変わりますが
紅葉シーズンがもうすぐですね(*´ω`*)
去年は見に行けなかったので今年は行けたらいいなと思います♪
滋賀県にある琵琶湖バレイのロープウェイは
10月下旬から11月上旬が見ごろだそうなので
一度は行ってみた場所です
イメージ図
琵琶湖の景色も見れてロープウェイから見る
紅葉はとっても綺麗だろうなあ(´ω`)
またオススメの紅葉スポットがあれば
良ければ教えてくださいね♪
では、ブログを終わります
夜になると気温がぐーんと下がるので体調崩さず
休日をお過ごしください( ˘ω˘ )
※申し訳ございませんが11/5は午後の診察は一般社団法人尼崎市開業獣医師会の親睦会がある為休診させて頂きます
初めまして!僕の名前は、、、
こんばんは、看護師の上野です!(^^)!
今回は、この間のブログで少しお話した、新しいお友達の「バーム君」を紹介したいと思います(*´▽`*)
生後2ヶ月のチェサピークベイレトリバーの男の子です(^O^)/
いつもとても元気いっぱいです!!!
目の色が少し青っぽくてとてもかっこいい目をしています!!!
顔は、とても優しそうな顔をしています(*^▽^*)
「ケージから出してー!」と言ってそうな写真です笑
ケージから出してあげるととても楽しそうに走り回って遊んでいます(^^)v
体の色は薄い茶色ですが、尻尾は少し黒いです!
これからどんどん成長していくバーム君をよろしくお願いします(^^♪
謎のカマキリ
岡山県で謎のカマキリが発見されたようです。
近年、日本全国で発見されているカマキリでハラビロカマキリなのですがお腹がオレンジ色をしているようです。
中国などの大陸で見られるムネアカハラビロカマキリだそうです。
また、外来種が日本に入ってきているようですね。
生息地も在来種のハラビロカマキリと同じでやぶの中や樹上でちょうど競合するようです。
今までに複数の個体が発見されており生息域が広がっている心配があります。
生息域が広がると在来種が追いやられるだけでなく、在来種との交雑種ができる可能性があります。
オオサンショウウオのように在来種の純血が少なくなってしまうことも考えられますね。
最近ではヒアリが非常に問題になりましたが、セアカコケグモも定着しましたし、いろいろなところでアリゲーターガーが発見されています。
ワニガメやカミツキガメみたいな凶暴な外来種もいます。
生態系がどんどん崩されていきますね。
故意でないケースもありますが自然を大事にしていきたいですね。
少し拗ねてる?わたる君
新しいベットが気に入らないスイちゃん
とも動物病院の新メンバーです。
バーム君。よろしくお願いします。
石川
描いたり、作ったり✑✄
こんばんは、看護師の上野です。
突然ですが、皆さんは絵を描いたり、物を作ったりすることは得意ですか??
私はとても苦手です(´;ω;`)笑
ですが、中学1.2年生くらいまではその事を認めたくなかったのか、自分は絵がとても得意だ!
と思っていてノートの表紙などによく絵を描いていました笑
今となってはとても恥ずかしい話です笑
社会人になってからはがっつり絵を描く機会は少なくなりましたが、たまに人に渡すメモなどを書く時、ちょっとした絵が描けず
寂しいメモになっていて何か描けたらいいなと思っていました。
そう思っていた矢先、違う用事でコンビニに行った時、ちょっとした絵描ける本が売っていて、今の私にぴったりだ!!!
と思い早速買ってみました!(^^)!
最初は載っている絵を真似する事もままならなかったのですが笑
最近はだいぶ載っている絵に近づけるようになってきました笑
と言っても今もまだまだなんですけどね笑
まだまだ練習が必要みたいです笑笑
また上手に描けるようになったらどこかで披露しますね(*^^*)
わたる君♡
写真を撮ろうとカメラを向けると横をむいちゃいました(´;ω;`)笑
最近は少し甘えん坊です(*´ω`)
スイちゃん♡
今日もとてもおとなしくご飯も完食でとてもいい子にしています!(^^)!
いつも通りカメラを向けるときちんとこっちを向いてくれました(^^♪
そして!新しいお友達が増えました!!!
生後2か月のチェサピークベイレトリバーのバーム君ですヾ(*´∀`*)ノ
とても元気です!!
また、近々ブログで紹介しますね(^^♪
上野
歯を綺麗にしませんか?
こんばんは、看護師の石谷です(^^ゞ
前回お話した里親募集のわんちゃん、らいと君ですが
無事里親が見つかりました(´ω`)ほっ
新しい家族とワンダフルライフを送って欲しいなともいます(^ω^)
話は変わりますが
11月~3月までの期間、歯石除去を
通常¥27000円のところ
¥19800円で行わせて頂きます(^ω^)
最近口が臭くないですか?
きっとそれは歯石・歯垢が溜まっているからです!
人は約30日間で歯垢が歯石に変わると言われてます
猫ちゃんの場合は7日間
ワンちゃんは3日間で歯垢が歯石に変わり
放っておくと皮膚を貫通することもあります
人は毎日歯磨きを行いますが
ワンちゃん猫ちゃんは毎日は難しいですよね(^_^;)
事前に検査が必要ですので一度当院にお越しください
また、ご相談などございましたら
電話でのご連絡もお待ちしています
では、ブログを終わります(´ω`)