ブログ

2024.03.06

お薬

こんにちは看護師の木村です🐰🐹

 

毎日お薬を処方する中で、なかなか飲み薬を飲んでくれなくて困っていると相談される方は少なくありません。

当院では錠剤が苦手な子のために粉薬、液体のお薬に変更が可能です💊

おやつやお薬サポート、ウエットフードなどに混ぜて食べてくれると一番楽ですし、もし食べなくても口の奥に直接落とせば確実に飲ませることができるので

看護師の中では錠剤がおすすめです🐾

 

当院の受付にも業者さんおすすめのお薬サポート「グリニーズ」の見本が置いてありますので

気になった方はお声掛けください💁‍♀️

ちなみにビルジャックという会社が出しているスリムジャックとういうおやつを当院では重宝しています。

こちらも病院でお出しできますので、お気軽に相談してください💁‍♂️

2024.03.05

🛁

お風呂待機中のスイちゃん 怖いね~~

2024.03.03

自宅チワワ

こんにちは。

看護師の神農です🐣

お家でチワワを飼っていて今年13歳になるのですが小さい時からここでお世話になっているので

夜私がお仕事を終えて病院の近くまで来るとすごい顔をしながら引き返そうとするのですが

私が勤めだしてからは仕事のときにキャリーにいれて連れてきてワクチンや検査をしてもらっているので

お出かけだと思ってルンルンでキャリーに入っていきます😂

国家資格を取ってから採血や留置を入れる練習をしているのでその練習台としても連れてきています

おかげで病院には慣れたものであんなに怖がっていた先生にも尻尾を振るようになりました(笑)  

2024.03.01

糖尿病

こんにちは看護師の木村です🐻🐻‍❄️

 

たまたまかもしれませんが、最近糖尿病の患者さんが増えているような気がします。

ペットのおやつが充実しているのもあり、太っている子が増加しているようです🍔🍟

ついついおやつをあげすぎないように注意しましょう⚠️

 

治療法は人間と同じようにインスリンを食後にうつことになります。

血糖値が低くなりすぎないように注意しないといけないですが、自由採食であるねこちゃんの場合はこれがなかなか難しいんです💦

痩せれば治るねこちゃんもいますので根気よくダイエットしましょう!

2024.02.29

こんにちは。

看護師の神農です🐣

最近わがままになってきたマロン君

チュールやウェットフードを混ぜてもらうのを待っています。

わざと下に落としてあるフードが見えますね

悪いチワワです(笑)

2024.02.27

アンモニア燃料

世の中では温暖化対策として脱炭素に向けて進んでいる。

電気自動車や水素燃料など二酸化炭素を排出しない燃料の開発がどんどん進んでいます。

そこで今回は新しい燃料としてアンモニアが注目されています。

重油と混ぜて燃焼します。

混ぜることで重油単独よりも二酸化炭素の排出量を8割以上削減できます。

しかし、アンモニアには強い毒性があります。

アンモニアを取り扱ううえで安全性が課題でしたが克服のめどがだいたい立ってきたようです。

近い将来ではアンモニアを燃料とした運搬船が航行するかもしれないですね。

今日は起きてるワタル君

スイちゃん

バーム君

隠れてるリンゴ

出てきたリンゴ

 

おびえるマロン

 

石川

2024.02.25

みんなの日常🐶

こんばんは

スタッフの水田です🐶

 

今日は日常の院内動物の様子をちょこっとだけご紹介します!

 

お腹を撫でてもらえると思っていたバーム君、実は・・・

 

 

油断したところに、お腹に出来た膿皮症に薬を塗られてしまいました(笑)

 

 

掃除機が苦手なスイちゃんは、お掃除中は逃げ惑っています。

 

 

先生の膝の上でくつろぎ中のわたる君🐈

 

 

綺麗なアンモニャイトで寝ているりんご君🍏

 

 

先生が苦手なマロン君は、抱っこされて鼻水を垂らしています(笑)

2024.02.24

餅上げ力奉納

世界遺産の醍醐寺で鏡餅を持ち上げるイベントがありました。

紅白の巨大な鏡餅は男性は150kg、女性は90kgの鏡餅を持ち上げる。

国宝の金堂前に特設された舞台で持ち上げてる時間を競います。

昨年までは新型コロナウイルス感染対策で最長5分とされていましたが今年は4年ぶりに時間制限がなくなりました。

平和と幸せを願う五大力尊仁王会の行事の一つです。

今年は正月から地震もありましたし、平和と幸せが日本中に広がればいいですね。

今年は男性が17人挑戦して最長が5分53秒、女性が15人挑戦して最長が8分32秒でした。

半目のわたる

ちょっとボケたけどカメラ目線

ちょっとボケたけどカメラ目線

ドアップリンゴ

ドアップマロン

 

石川

2024.02.21

飾り棚

本棚のひとスペースを、飾り棚として使っています。皆さんこんにちは、看護師の喜屋武(キヤタケ)です。空いている場所があると物で埋めたくなりますよね。

置いてあるもの:ティラノサウルスの頭蓋骨(の玩具)・サソリ(のフィギュア)・ダンゴムシ(のフィギュア)・ミニフラスコ×2・昆虫標本×4・化石(アンモナイト/サメの歯)・鉱石(アゲート)・琥珀、その他小物と動物の図鑑や専門書が並んでいます。

*画像はいらすとや様より転載

本棚としての機能はほぼ無いに等しいですが、見栄えは大変良いです。この段にものを置くために本棚の幅をいじり、その結果大きな本が置けない場所が生まれています。 ……何かを得るため何かを犠牲にすることも時には必要なのです。

・・・

本のサイズは一見そろっているように見えて実は10パターンくらいあります。文庫、新書、単行本、、、同じ漫画本でも大判やら雑誌やらありますよね。要するに入ったり入らなかったりですんごい困ってます。ほぼサイズ同じなのに数ミリのサイズ差で入らない、分厚さ的に収まらない、奥行きが足りない…… 悩みは尽きません

2024.02.20

こんにちは。

看護師の神農です🐣

実は先日体調が悪くお休みをいただいたのですが、どうやら前日に食べたカレーがあたってしまったようで

夜中から嘔吐が止まらず寝れないまま朝病院に行きました。

嘔吐が止まらず薬も吐いてしまうので点滴していただきました。

カレーの「ウェルシュ菌」は有名ですが、あたったことがなかったので恥ずかしながら3日目のカレーを普通に食べてしまいました(笑)

当分カレーは食べたくないです、皆様もお気をつけて😓

 

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 94
Tel.06-6480-7728