ブログ

2017.01.20

阪神電車

阪神電車の武庫川、甲子園間の線路が高架になるようです。

この区間では踏切が6か所あり、開かずの踏切と言われているようです。

鳴尾駅の西側の踏切ではピーク時には一時間に45分間も遮断機が下りているようです。

2015年には下り線が高架化され、遮断時間が33分に短縮。

今年の三月には上りも高架化するので渋滞も避けられますね。

開かずの踏切があることによって地元での高架化を求める声は30年以上前からあったようです。

今回、高架にした総事業費は約297億円だそうです。

高架にすることで電車の事故などはかなり減ると思われます。

線路がすべて高架になれば渋滞もなく快適さは増すと思われますがかなり費用が掛かるのですぐにできるものではないんでしょうね。


今日のワタル君。
寒い日が続くと丸くなってしまいます。


スイちゃんは元気ですね。

石川

2017.01.19

里帰り

こんばんは、看護士の松村ですdog
この前のお休みにお父さん方のおばあちゃんのお家に行ってきました(*ノωノ)

実はおばあちゃんに会うのは10年ぶり!!
私が中学1年生の時にあって以来お互いバタバタしていて遠いのもあり全然会えていませんでした。

毒舌な声の大きいとてもパワフルなおばあちゃんなのですが、会ったときにすぐいわれた一言が
「あんた太った?顔丸くなりすぎちゃう?でかなってもうてるやん!ぱんぱんや!」
と言われ放題・・・・crying

確かに中学生の時は本当に自分がふとるなんてみじんも思った事ありませんでした。
何をしても太らなかったからだが今や何をしても太ってしまう体に・・・(お酒と白米の食べ過ぎのせいかもしれない)

大人になるというのは本当に残酷なものだと思いましたpig(でもお酒と白米はやめられませんbleah

しかしもう会えないと思っていたらしく、すごく喜んでくれたのできてよかったなと思えましたhappy01heart02
久々の畑仕事のお手伝いや、田舎道の散歩はとても楽しく帰るのがすごく名残惜しかったです。
もう高齢で何回も手術や入退院を繰り返しているので、たくさんこれから会いに行けたらいいなと思います。

今までお年玉をもらったりご飯をごちそうしてきてもらった分これからいっぱい恩返しできたらいいな(*ノωノ)

皆さんは親戚や家族の方と仲がいいですか?happy01
もしもう長い間里帰りしてないなー実家に顔出してないという方がいれば会いに行ってみてください。
お忙しい方は電話の1本だけでもぜひheart02

それでは今日のブログを終わります。
お読みいただきありがとうございました(´-`*)

私の友達のわんちゃんがとも動物病院に診察に来た時の笑顔dog

箱をつぶそうと思ったらわたる君が中にshock
仕方ないので少しペンでねこじゃらしをすると見事に猫パンチが中からとんできました(笑)

2017.01.14

振袖

おはようございます!
看護師の石谷です(*’ω’*)

今日から寒波到来です!
私は自転車で通勤しているのですが
とにかく顔と耳が寒くて、痛いです(笑)

スタッフがカイロを張ったり暖かくしているのですが
石川院長は半袖です
アドレナリンが出ているのでしょうか?
見ていても、とても寒く感じてしまいます(゜_゜)

話は変わりますが先日成人式があり、
無事成人になれることが出来ました!
立派ではありませんが
大きな怪我や病気なく育ててくれた親に感謝です

成人式に久しぶりに会えた友達が多く
中学校時代や高校時代の思い出話で盛り上がって
とても楽しかったです
と、言っても高校卒業したのは2年前なのでつい最近ですね(笑)

同窓会には用事があり参加できなかったのですが
10年、20年の後の同窓会が楽しみだなあ、と
あるか分からない事を想像し楽しみにしていました

(ワクワク)

振袖の色も定番ですが赤色にしました
本当は紺色や青色が良かったのですが
母が「もう一回しか着られへんのやから赤とか明るい色にしとき!」
と押しに負けて、赤になりました(;´∀`)

一生に一度のものですが
凄く楽しく、疲れた一日でした(笑)

それでは本日のブログを終わります
お大事にcatdog

2017.01.13

旅行(∩´∀`)∩

こんにちはdog看護師の森田です(^v^)
最近は急に冷え込みましたね~bearingsweat01
皆さま風邪には十分にお気をつけくださいdanger

こないだのお休みに連休をいただいたので
岐阜県に一泊二日で旅行に行ってきましたヾ(≧▽≦)ノ
一日目は飛騨高山で観光をして古い町並みで食べ歩きをしましたdelicious
何個か食べた中で一番美味しいと思ったのが飛騨牛の串焼きでした(*´▽`*)
食べた瞬間美味しすぎて友達と声をそろえて「うまっ」と叫んで
その瞬間の2人の顔は同じで笑えました(笑)

観光をしたあとはそのまま飛騨高山で宿泊しましたnote
またその旅館がすごく良いところだったんですhappy02
部屋は広くて、料理も美味しいsign01sign01
なんてったって温泉が種類が豊富で気持ちよかったです(´-`*)

2日目はまず、大鍾乳洞というところに行きました
洞窟が再現せれていて兵庫県では体験できないようなことだったので
楽しくてここだけで一時間ぐらい居てましたup

そのあとは下呂に移動して温泉巡りをしましたcatface
2日目は雪が降っていて体も冷えていたので
温泉で温まることができて幸せでした(*ノωノ)

もともと今回の旅行は美味しいものを食べて、ゆっくり温泉に入る
っていうのが目的だったのでそれができて大満足ですheart02
楽しい二日間を過ごせました(∩´∀`)∩

最後までお読みいただきありがとうございますtulip
また更新いたします(^_^)/

2017.01.12

十日戎

こんにちは、看護士の松村ですdog

今日からまた冷えるみたいでこれからどんどん寒くなってきそうですねsweat01
寒いのはあまり好きではないのですが、雪が降らないかなとワクワクしている気持ちもありますlovely

先生と他のスタッフからは雪は降らないだろうと言われたのですが、私はひそかに早く降るといいなーと願っていますshine

話は変わりますが、昨日私は十日戎に行ってきました(´-`*)♪
毎年西宮の神社に行ってるのですが、毎回屋台が楽しみですhappy01

今年も広島焼・牛タン串・ベビーカステラ・さざえのつぼ焼き・フランクフルト・いちごちょこ・唐揚げ等を食べましたdeliciousrestaurant
ダイエットしたいとか思ってるのに結構食べたなー・・・(笑)
今日先生とスタッフのみんなとも話してたんですが、屋台よりお店の方が美味しいのになぜか食べちゃうししかも結構な量食べちゃうなとみんな意見が一致していました。
屋台マジックおそるべし(;´∀`) (もちろんお店より美味しい屋台もありますが♪)

そして毎年金魚すくいをしますpisces
西宮の金魚すくいはすくいやすいのか、いつもすごく沢山とれてしまいますheart02
嬉しいのですが、結構西宮は混むのでうしろを通ってる人たちから毎年 「すごいとってるね」 「あの子上手!」などうしろからよく聞こえてきます。
一回とりすぎて2個のボールをパンパンにしてまだとれそうだった時にうしろから嬉しい言葉の中に「金魚さんパンパンかわいそう」と言われました。

小さい子の言葉は胸にささるもので、ごめんねcryingってなったので中断しました(;´∀`)
注目をあびていて恥ずかしかったのか離れて見ていた友達のところに戻るととりすぎと言われましたcoldsweats02
なかなか混んでるところで金魚すくいをするのはリスキーだなと少し学んだ時でした。笑

みなさんもえべっさ行きましたでしょうか?eye
参拝されたみなさまが商売繁盛しますようにheart02

ではわたるくんの画像をのせて失礼しますchick

こんな体制ですが、わたるくんは気持ちよさそうに動きません(´▽`*)

2017.01.11

正月太り

皆さん、正月はどのようにお過ごしでしたでしょうか?

飲み過ぎ、食べ過ぎていなかったでしょうか?

僕は暴飲暴食でしっかり太りました。

正月の分を何とか取り戻そうとしていますが年のせいか、年々痩せにくくなっています。

引き続き頑張ります。

さて、アルコールを飲んだ後にラーメンやアイスクリームを食べたくなることはないでしょうか?

今までは酔うことで食べ過ぎを防ぐ抑制心が働かなくなるからだと考えられていたところもあったのですが今回、マウスを使った実験で、アルコールを摂取すると飢えによって食欲が増すときに働く神経細胞が活性化されていることが分かったそうです。

人為的にこの神経細胞を抑制すると食べる量は増えなかったようです。

お酒を飲み過ぎるとつい食べ過ぎてしまうのは脳細胞が空腹ですよと訴えるせいなんですね。

お酒を飲むと過食しやすいとしっかり自覚しておくことが必要ですね。


わたる君はずっと4.8kgです。
太りも痩せもしませんね。


スイちゃんは少し痩せすぎですね。
なぜかあまりご飯を食べません。

石川

2017.01.07

スイセン

あけましておめでとうございます。

本年もとも動物病院をよろしくお願いいたします。

年が明けたばかりで寒さも厳しいですが、ちょっと早めも春の香りです。

南あわじ市の灘黒岩水仙郷では二ホンスイセンが見ごろを迎えているようです。

約500万本が植えられており甘い香りが漂っているようです。

福井県の越前海岸や千葉県の房総半島と並び三大群生地の一つに数えられるスイセンです。

見ごろは2月下旬までだそうです。

時間があれば見に行きたいですね。


年末年始はソックスが来てたのでちょっと元気です。


スイちゃんはソックスが怖いようですね。


もうすぐ帰ってしまいますがいつも通り、堂々としています。

石川

2017.01.06

2017年

みなさま新年あけましておめでとうございますhappy01
看護師の森田です(´▽`*)

新年を迎えるという時に胃腸炎になってしまいましたが
迎えるころにはすっかり良くなりふっかーつhappy02!!
ということでカウントダウンは住吉大社に行ってきました(∩´∀`)∩
屋台を一通り回って美味しいものをいっぱい食べたあとはいざスタンバイup
…しようと思いメイン場所に向かおうと思ったらまさかの規制がかかって動けなくなりまして
結局辿りつけず屋台の前でカウントダウンを迎えました(笑)
そのあとおみくじを引きたかったので目的地に向かおうとするものの
動けなくて辿りついたのが1時間後でしたcoldsweats02
そしておみくじはなんと……小吉でした(;´∀`)
恋みくじはというと……半吉でした(笑) 何てついてないのでしょうかcrying

そんなこんなで新年を迎えたのですが
1日は友達の家でたこ焼きパーティーをしました((((oノ´3`)ノ
冬のたこ焼きはいちだんと美味しいですねdeliciousheart04
幸せな元旦を過ごすことができました(´-`*)

2日は西宮神社に行きました おみくじリベンジsign01(笑)
結果は……大吉catface キタ――(゚∀゚)――!!
もうすでに住吉大社でおみくじを引いて小吉でしたが
私は兵庫県民なので西宮神社で引いた大吉を信じようと思います(笑)
ということで2017年も元気に頑張ります`・ω・´shine

最後までお読みいただきありがとうございましたtulip
今年も宜しくお願いいたしますcat

2017年のわたる君は変わらず寝てばっかりです(笑)

2017.01.06

新年

新年あけましておめでとうございます!
看護師の石谷です(*´ω`*)

今年のお正月は暖かいなあ、と感じていましたが
お正月過ぎて頃から凄く気温が低く寒くなりましたね
まだまだ寒い日が続きますので
流行りのノロウイルスには、お気お付けください

ちなみに当院では、松村看護師と森田看護師がノロらしきものにかかっていました
私も小まめに手洗いうがいを心がけようと思います(´・・`)

話が変わりますが
毎年お正月は母の実家に帰るのですが
帰る日の夜ちょっとしたハプニングがおきました
(そんな大したことじゃないんですが)

私の祖母と祖父は
昔から鯉と金魚を飼っているのですが
金魚の水槽を見ると、よってたかって
一匹の金魚の尻尾をちぎっているのです
あまりに可哀想とおもい
気づいたら引き取っていました(笑)

友達と名前を考えて「カヲリ」
名前の由来は私の母に似ており
母の名前が「かおり」なのでカヲリにしました

尻尾が三分の一しかないので
上手く泳げず傾いたり水槽の中で一回転したりなど
なんだか心配になりますが
眺めていると愛着がわきとても可愛く思えました
生き物は飼ったらやっぱり情が出て可愛く思えます

こんな金魚で東錦とゆう種類なのですが
尻尾がありません
また生えるかな?

それでは本日のブログ終わります
今年も色々な疑問や不安等、親身に伺えるよう
励んでまいりたいとおもいます
今年もどうぞ宜しくお願い致しますdogcat

2017.01.05

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございますcatfuji
看護師の松村です。

すっかり年もあけて2017年になったというのに心はまだ2016年気分ですcoldsweats01
お薬の日付にも平成28年と書いてしまうほど・・・年初めはなれませんね(笑)

今年は酉年という事で色々と政治や外交も動いていくのではと、今からワクワクしています(*´▽`*)
悪い方向に動かなければいいなと不安も少しありますが、いい方に期待したいなshine

そんな私は年末から年明けにかけて胃腸炎になっていましたsweat01
何年振りかの胃腸炎にぐったり・・・

今年の生牡蠣は例年に比べて、あたりやすいらしいので皆様もお気をつけくださいcrying

そんな私の愛犬マロンちゃんも体調を崩し、入院しています。
9歳なのでまだ大丈夫だとは思うのですが、親ばか(犬ばか?)なので心配で仕方ないですsweat02

わんちゃんは夏に体調を崩しやすいですが、冬の間も様子だけはしっかりみてあげてくださいねeye

それでは失礼します(*’ω’*)

今日もナイスガイなわたるくん

1 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 90
Tel.06-6480-7728