ブログ

2025.05.20

りんごくん

こんにちは看護師の木村です🍙🍙

春は忙しくてなかなか外に出してもらえないりんご君🍎

自由にすると遊びまわるので誰かが見ているところでしか自由時間がもらえません。

自由にした際は看護師たちとうんっと遊んでくれます😊

忙しいピークの時期が過ぎるまでもうしばらく待ってね🥲

 

2025.05.17

🌎

関西万博に行ってきました!!!!看護師の喜屋武(キヤタケ)です。行こう!!と思いたったのが、ぎりぎりだったのでパビリオンの予約は全滅でした。予約なしでも入れるところ&少し待てば入れそうなところを中心に楽しみました。

・・・

楽しみ方は人それぞれですが、私は好きな動物の民芸品を探して回るという楽しみ方でした(結構集まりました。) とにもかくにも人が多く、特にお土産屋はゆっくり見れませんでしたが 会場内は休憩スペースも多く(ベンチが沢山ありました)何日もかけて回る予定の人ならかなり余裕をもって楽しめるのではないでしょうか。それはそうとして人は多かったです。

パビリオンの待機列はほぼ日向だったので日傘必須です。せっかくなのでごきげんなミャクミャクちゃん買いました

2025.05.16

わたる君のサプリメント

こんにちは看護師の木村です🥨

病院のご長寿猫わたる君はお薬もサプリメントも飲み始めました💊

その中のひとつ「アゾディル」、少しだけ紹介したいと思います🧑‍⚕️

こちらは健康補助食品つまりサプリメントです。薬が合う子には非常に効果があるらしくこのサプリのおかげで通院の必要がなくなった子もいるほど、、、

カプセルタイプですがカプセルのまま飲ませても中身の粉を出して飲ませてもらっても構いません💊

わたる君は粉をちゅーるに混ぜたものをシリンジに詰め込み、口に直接入れて飲ませています👩‍⚕️

効果が出てくれるといいんですけどね🥲
【あすつく】【2個セット】【要冷蔵:クール便】【アゾディル (90カプセル)×2個】【犬猫】【腎臓 心臓 QOL】【日本全薬工業 ...

2025.05.14

ご褒美のおやつ

こんにちは看護師の木村です🍞

病院が苦手だけど頑張って来てくれたワンちゃんには診察を終えた後ときどきご褒美のおやつを渡したりしています😊

それを楽しみにお座りをして待ってくれている子もいれば、診察室では緊張しすぎておやつなんていらないから早く帰らせてくれと訴えてくる子もいます🐶

それぞれ個性があってかわいいですね😊

2025.05.13

猫カリシウイルス

こんにちは

看護師の神農です🐣

今回は「猫カリシウイルス」についてのお話をします。

前回ヘルペスウイルスについてお話ししましたが、ヘルペスウイルスとカリシウイルスは症状が似ていて

ヘルペスウイルスと異なる点は「歯肉口内炎」になります。人で口内炎というと大したことはないイメージがありますが

猫ちゃんはご飯が食べられなくなるほど痛みが強く、痛みからよだれが尋常じゃないほど出ます。

食欲旺盛な子は、痛くても食べようとしてご飯を噛みながら叫んだり口を自分でひっかいて血が出てしまったり

おなかはすいているのに食べられないというのが見ていてとてもつらいです。

この口内炎の治療法として、「全臼歯抜歯・全顎抜歯」が効果的とされています。

猫の慢性口内炎 全臼歯抜歯 | マンマ動物病院2015

 

 

(イラストは先輩の国家試験用のものをお借りしました)

全臼歯抜歯=イラストにある臼歯と書いてある歯を全て抜いてしまうということ

全顎抜歯=犬歯も含めてすべての歯を抜いてしまうこと

全臼歯抜歯の約60%、全顎抜歯の約80%が改善されるといわれていますが、20%40%は改善されない状況ではあります。

ご飯が食べたくても食べられず苦しんでいるのを見ていられない方がほとんどで60%、80%にかけて皆さん手術をご希望されます。

 

高齢で麻酔がかけられない子は、ヘルペスウイルスの時同様お薬でコントロールしていく形で

負担をかけるよりもお薬を飲んで調子がいいならそうしてつきあっていくのも1つの手段かなと思います。

 

猫カリシウイルスについてのお話でした。

うちの子も口を痛がっているかも1度見てもらおう、というきっかけになればとおもいます。

(歯石によって歯肉炎を起こし痛い場合もあるのでワクチンのついでに是非チェックだけでも🐱)

2025.05.10

まろんくん

こんにちは看護師の木村です🍜

鼻を自分でこすりつけ擦りむいてしまったせいでカラーをつけられてしまっているマロン君です🐶

マロン君はワクチンやお薬など気に入らないことをされると顔面を床にこすりつける謎の癖があります。

おかげで鼻をすりむくのは今回が初めてではありません☔

有難いことにマロン君はカラーを装着されても何も気にしません😊脱毛していたときも装着していたのでもう慣れてしまったようです😊

早く治るといいですね。

2025.05.08

みんなに会える😊

こんにちは。

看護師の神農です🐣

動物病院は繁忙期まっただ中でブログがなかなか更新できていませんすみません💦

4月5月は狂犬病・フィラリアの時期なので、普段病気をしない子達にも会えて嬉しいです!

フィラリアは検査が必要で、感染している子がお薬を飲むとショック死してしまうことがあるので検査してからでないと当院ではお薬は出せません。

検査は少量の血液でできるのですが、1度針を刺すのでついでに健康診断(外注の血液検査)をされる方が多いです。

若い子は年に1回、シニア期に入った子は半年に1回でもいいかもしれませんね。

もちろん、病院でも検査はできるので体調が悪いときはすぐに検査できるのですが外注検査の方が安くで

多くの項目を調べられるので先生の意向で外注に出しています!

 

 

りんご君を出すときは、わたる君のご飯をレンジの中に隠すのですが(食べてしまうので笑)今日は目の前でレンジにしまったので

レンジの周りから離れないりんご君の写真を添えておきます😂

 

 

 

2025.05.07

📚

本を読んでいたりゲームのシナリオを読んでいたりすると、動物の詳細や情報、前提に間違いや ちょっとそれは……?みたいなことが度々あります。もしやこれが職業病?

皆さんこんにちは看護師の喜屋武(キヤタケ)です。ギリギリその世界独自設定だと思って寛容に受け止めています。(もちろん自分が似たものを作る時は、国が出している公式ページのリンクなどを貼りますが)

・・・

洗われてるスイちゃん 不本意そう耳が平行になっているスイちゃん そんな真横についてた?滝行するスイちゃん 半目でかわいいね

2025.05.04

🎮

ニンテンドースイッチ2の予約抽選の当落発表がでました!落選しました。皆さんこんにちは看護師の喜屋武(キヤタケ)です。

予約抽選の応募条件がプレイ50時間以上&オンライン加入1年以上だったそうですが、この条件を満たしているユーザーが220万人いるという衝撃。初回は落としましたが、いつかのんびり手にはいればいいかなの気持ちで待ちます。頑張れニンテンドー……

・・・

大阪の商店街を散策していたら、輸入品を取り扱っている面白いお店がありました。なので個人的ビジュアル優勝三点を購入しました。絵面が強すぎてなにこれ?感がありますが 頭痛薬 口内炎の薬 腹痛の薬 だった気がします(日本語説明が一切ないため曖昧)(飲むつもりはないのでいいか…)

主に本棚に飾って楽しんでいます。しかしそろそろ本が氾濫してきたので、こんな飾り棚の撤去も近い。

2025.05.01

わたる君

こんにちは看護師の木村です🌮🌮

春はやっぱり忙しいですね💦

先月した健康診断でわたる君がひっかかってしまいました。

とうとう毎日お薬を飲んでもらわないといけません、、

とは言ってもわたる君はもう16歳のご長寿猫です🍀

よく今の今まで健康に過ごしてくれたものです😅まだまだ元気に長生きしてほしいですね😊

1 2 3 4 5 6 7 8 9 94
Tel.06-6480-7728