子宮蓄膿症に対して
こんにちは看護師の木村です🥖
私も看護師歴数年となりましたがまだまだ知識に乏しく先日初めて「アリジン」という注射を知りました💉
「アリジン」は子宮蓄膿症に対する注射ですが
子宮蓄膿症になれば抗生剤で様子見か、手術かの2択くらいだと思っていましたがどうやら「アリジン」を打つという選択肢もあるそうです🧑⚕️
メリットとしては持病や年齢で手術に対してリスクがある子に使えること
デメリットは完治ではないので再発の可能性があること、2回目の注射が効かないこと、値段が高いこと、、、
ですかね💭
もうお年寄りで手術に成功してもそれほど長生きするような年齢ではないし、手術で体に負担をかけるのもなぁ、、という患者さんに使うそうです。
難しい選択ではありますが、もし罹患した場合はじっくり考えてあげてください😌
おっさん
こんにちは
看護師の神農です🐣
絶賛風邪をひてしまっていて、のどがかすかすなのと鼻声もあって先生に「おっさんがいる」と言われてしまいました☹️
今のところ予定はないですが一応、嫁入り前の乙女でございます先生(笑)
先輩がのど飴をくださいました🍬
皆様もお体にお気をつけてください
ストマックケア
こんにちは看護師の木村です🍱
今日は前回紹介させてもらった犬の腸内バイオームの猫ちゃん版をご紹介🌈
猫ちゃんの原因不明で継続的な便秘・軟便・吐き癖に困っている方にこの療法食を試してもらうことがあります🧑⚕️
こちらは一番小さくて500gでして、4kgの猫ちゃんですと1週間以上くらいもつ量になります。
食物繊維が多く含まれていて、脂質も調節されているようで胃腸にやさしいフードになっています🥕
気軽にご相談ください😌
🏠🧳
皆さんこんにちは看護師の喜屋武(キヤタケ)です。夜な夜なインターネットの友人と遊ぶことを趣味にしています。お互いに忙しいねと4~5日後の予定をキャンセルしたのですが……*ちなみにこの予定がキャンセルになるのは二回目
あいて「二回目も延期になって申し訳ないので家まで謝りに行きますね!!!」
わたし「迷惑なのでやめてください」(原文ママ)
新幹線を乗るまでに大体一時間くらい?(大阪に着く)新幹線は約二時間半くらいかかる距離に住んでる人間がなんか言ってる。しかも来ると言ってるのは3日後。忙しいからやめとこうねって話はどこへ……
・・・
翌日に新幹線の切符の写真が送られてきたため諦め、なんやかんやと当日を迎え、日も過ぎ(ちゃんと2泊3日していきました)無事家に帰して今に至ります。次の最短は○月ね~と言って帰って行きました。定期的に来る気なのか……?
そんな感じの最近でした。
腸内バイオーム
こんにちは看護師の木村です🥪
今日は雹(ひょう)が一瞬だけ降りました❄️
何も悪いものを食べさせていないのに下痢・軟便が続く、、、そんなワンちゃんのお腹の問題に悩まされている飼い主様はいませんか?
当院では検査で異常がないのに軟便が続くワンちゃんに【ヒルズ 腸内バイオーム】という療法食を試してもらうことがあります🧑⚕️
お試しサイズは5kgのワンちゃんで1日分くらいのサイズです🥗これに切り替えた後の便の状態が正常であるなら
日頃与えているフードがその子に合っていませんので、この療法食でなくてもいいのでフードを変える必要があります。
悩まれている方は当院まで😌
地域猫
こんにちは看護師の木村です🍯
本格的に寒くなってきました☃️
比較的昔よりはノラ猫が少なくなってはいますが尼崎にはノラ猫ちゃんたちがたくさんいます。
猫ちゃんは寒さに弱いので近所でいつもみかける猫ちゃんがこの冬の寒さを乗り越えられるか心配だというお声をちらほら耳にします。
雨風しのげる寝床をうまいことみつけてくれるといいのですが、なかなか触ることもできないのでこればっかりは見守ることしかできないかもしれません😞
猫バンバンは忘れずに🐈
風邪
こんにちは看護師の木村です🧁
徐々に気温が下がり尼崎でも雪がちらつくほど寒くなってきましたね🍂
近所の小学生がマロンちゃんをなでてくれているときに3年生が学級閉鎖になったことを教えてくれました🏫
元気な子は学校が休みになってラッキー程度ですが、インフルもコロナもマイコプラズマも人に移りやすいので
手洗いうがいは入念にしていきましょう🫧
特にマイコプラズマは咳の症状と菌の潜伏期間がしつこいらしく、なかなかしんどいみたい、、、
と先生が言ってました🧑⚕️
初詣
こんにちは看護師の木村です🍆
混雑を避けるために三が日が過ぎた頃初詣に行きました⛩️
最近までコロナで廃止されていた屋台もぽつぽつ出してくれていて、大好きなりんご飴を購入🍎🍎🍎
次の日の通勤時にいただきました🚊
今年のおみくじは残念ながら「凶」でしたが、去年も凶でしたのでそんなに気にせずに一日一日頑張っていこうと思います😊🎍
ヒートショック
こんにちは
看護師の神農です🐣
寒い時期によく耳にするヒートショックというものをご存じですか?
↓ウィキペディア大先生によると↓
ヒートショック現象とは、住環境における急激な温度変化によって血圧が乱高下したり脈拍が変動する現象。
一般で使われている用語としては、ヒートショックとは急激な温度変化により身体が受ける影響のことである。
とのことです。
少し話がそれまして、病院のトイレは暖かくならないタイプの便座で今の時期は意を決して座らないと
いけないのですがある日「はっ!」となりました。トイレの便器でヒートショックが起きるのでは!と。
まぁ、起きるわけはないのですが先輩方にお話したらウケたので良かったです(笑)
新年
こんにちは看護師の木村です🍫
新年あけましておめでとうございます🎍
当院は1月4日から診察再開しておりました。
予想していた通り最初の土日は混み合いましてなかなかブログをアップするまで手が回りませんでした😅
今年もどうぞよろしくお願い致します🙇