風鈴🎐
こんにちは(^^♪
豪雨が続いていますね(´;ω;`)
皆さんのお家、お家の近くの川や山などは大丈夫ですか??
さて、もうすぐで梅雨が明けますね!!
夏の音といえばやっぱ風鈴ですよね🎐
小学生の頃夏休みの工作の課題で風鈴を作った思い出があります(^O^)/
その風鈴を毎年夏が近づくこの時期に窓際につるしていたのですが、
さすがに10年以上前の物なので色あせてボロボロになってしまったので今回新しく風鈴を買いました!!
お花屋さんの一角に風鈴のコーナーがありおしゃれな可愛い風鈴がいくつかありました♡
上の丸い部分がクジラの形になっているものや、オーソドックスな風鈴など様々に置かれていました(^◇^)
その中でも1番おしゃれだったのは、上の丸い部分が海などによく落ちている瓶の形で、
下の紐の部分に貝殻が付いているタイプの物です!!
音はもちろん、見た目まで涼しくなっていてとってもおしゃれな風鈴でした!!
いつもと違う感じでとてもおしゃれだったので、この風鈴を買いました笑
今は雨が酷く窓が開けられないので、また来週あたりにでも晴れた日に窓を開けて音を聞いてみたいと思います♪
今日はブログを書くのをずっと見守ってくれていました笑
いつも通りカメラ目線ばっちりです(`・ω・´)b
ぶれなくなったら次はカメラ目線じゃなくなりました笑
上野(^^♪
地味~だけど、、、笑
こんにちわ!!
先日ディズニーシーに行って来ました(^^♪
この1年くらいは日帰りで行っていたので、久々にホテルに泊まりました(*´▽`*)
私は激しい絶叫系が苦手なので、ディズニーシーだと絶叫系が多いので、
私が乗れる乗り物は限られているのですが、その中でも私が結構好きな乗り物があります!!
「アクアトピア」という乗り物です( ^)o(^ )
普段は水の上をひたすら地味~に移動して、たまに噴水が飛んできてかかりそうでかからないのですが、
これが夏のシーズンになると真夏のびしょぬれコースに変身します!!
なので噴水に乗り物ごと入っていったり、水が思いっきりかかったりします笑
私は濡れるのが嫌じゃないのでこのハラハラ感がとても好きです笑
比較的空いている事が多いので、もし行った際は濡れるのが嫌でなければ乗ってみて下さい!!
予想以上に面白いですよ♪
こっちを向いてくれません笑
スイちゃんは痩せているのでよくいいくびれと言われます笑
今日はまともに写真が撮れました笑
上野(^^♪
6月26日は、、、
こんばんは☆
突然ですが、皆さんはディズニーはすきですか??
私はとても好きで、よくディズニーランド、ディズニーシーに旅行に行っています(^^♪
ダッフィーやぷーさんやアリエルなど好きなキャラクターは沢山いるのですが
その中でも特に好きなのが、スティッチです!!
小学生くらいの時に初めて見て以来ずっとファンです笑
そんなスティッチですが、アニメのイラストなどによく「626」と描かれています。
ファンのくせにスティッチのアニメを見たことがないので笑
この「626」の意味を知らなかったのですが、この間やっと分かりました!(*^▽^*)
スティッチは元々悪の博士から作られたのですが、その作られた日が6月26日なので
「626」と描かれているそうです(・_・D
10年以上ファンでいてやっと分かったことです笑
因みに、ディズニーランドにあるスティッチとお話しできるアトラクションも面白いので
機会があれば1度行ってみて下さい!!
上野(^^♪
熱で縮む素材
多くの場合、物質は熱を加えると膨張します。
鉄などの金属もそうです。
今回、温めると体積が約8.5%小さくなる素材を東京工業大学が開発したようです。
物質は熱を加えると体積が大きくなるため半導体の製造など精密な工程では熱の影響で作業に支障が出ることがあるようです。
そこで熱で縮む素材と組み合わせてずれを打ち消す必要があります。
そこで、ペロブスカイトという鉛酸化物に注目し、鉛イオンの一部をビスマスやランタンに置き換えるとマイナス73度から126度まで温度を変化させると結晶の構造が変化し体積が8.5%小さくなることが分かったようです。
割れても自分で修復する物質などいろいろなものを開発している現代科学はすごいですね。
完全に爆睡です。
おやつがあると大人しくおすわりします。
ちょっと預かりの子が写っちゃいました。
石川
米の栄養成分
米の栄養成分が大気中のCO2濃度が高くなると減少するようです。
地球温暖化の原因と言われている大気中のCO2濃度、現在は約400ppmだそうです。
それが今世紀中には568~590ppmになると言われています。
CO2濃度が高くなると現在のCO2濃度で育った米と比べるとビタミンB9は約30%、ビタミンB1とビタミンB2は約17%、ビタミンB5は約13%、鉄分は約8%、亜鉛は約5%、それぞれ減っているようです。
これは大気中のCO2が増えると稲が吸収する炭素の量が増えます。
そうすると土壌から吸収する窒素などとのバランスが崩れるためビタミンやたんぱく質などの窒素成分を含む栄養分が減ることが原因と考えれれるそうです。
今後大気汚染が想定通り進んでいくと米にビタミン添加が必要になるかもしれないですね。
夏ですね、ワタルはクーラーを避けてパソコンの裏にいます。
スイちゃんはいつののカメラ目線
散歩帰りのバーム君。
石川
琥珀糖(・∀・)
こんにちは(^O^)/
早いもので、6月も今週で終わりですねΣ(・□・;)
先日東京へ旅行に行って来ました(^^♪
ほとんど食べ歩きみたいな感じだったのですが、
その中でも、琥珀糖がとても綺麗でした☆彡
宝石のような砂糖と言われているみたいです!(^^)!
そのまま食べても美味しいのですが、お店に行った際にはぜひドリンクを飲んで下さい!!
私が飲んだ時には、金魚の形をした琥珀糖が浮かんでいて、下にはカラフルな琥珀糖が散りばめられていました(*´ω`)
結構甘めなので甘いのが苦手な方は食べれないかもしれませんが、
とても綺麗なので機会があればネットなどで見てみて下さい!(^^)!
暑くなってきたので、クッションからパソコンの裏になりました笑
おやつが欲しいスイちゃんに(^^♪
必死にマテをしています笑
上野(*´ω`)
ごはん
こんばんは、看護師の石谷です(*’▽’)
今日はプライベートのお話をしようと思います!
先日母とごはんにいってきました
お肉でもいいかなと思ったんですが
母と相談し海鮮にしました
昔、私はお肉が大好きだったんですが
好みは変わってきますね( ..)
母の日なにもできなかったので
少し遅れた母の日でした(*’▽’)
いつもは口うるさい母ですが
楽しそうにしてくれたので
私もうれしい気持ちになりました(^^♪
楽しく会話しながらの食事は
美味しさ倍増ですね
これからも元気にいてほしいです
ではブログを終わります
短いですがお読み頂きありがとうございました
里親見つかりました
おはようございます看護師の石谷です
里親募集の子猫の件ですが
ご家族が見つかりました!
早くに見つかって良かったです
元気にすくすく大きくなってね(´ω`)♪
話は変わりますが
最近こんな写真が撮れました(*’▽’)
膝乗りわたる君です
構ってほしかったみたいです(´ω`)
最近はよく受付にいますので
お尻を撫でてあげてください(*‘∀‘)
ではブログを終わります
京都に鹿
鹿といえば奈良ですが京都にも鹿が沢山出ているようです。
京都の市街地に出没するようです。
特に暗い時間に多いみたいです。
新聞配達のおじさんはほぼ毎日見かけるとのことです。
原因は鹿が増えすぎて食料が不足したためではないかと思われます。
耕作放棄された田畑が増えて、林業が衰退したことで鹿が山里で安心して暮らせるようになったから増えすぎたのではとのことです。
食害を防止する目的で駆除もしているようです。
昨年は1108頭が捕獲されており5年前の4倍くらいの数が駆除がされているようです。
それでも今年、新聞配達中の原付バイクの男性が鹿と衝突して死亡しています。
保護しすぎると増えすぎて市街地に降りてくるし、開発で生息地が減ると餌がなくなり市街地に降りてきます。
駆除と保護のバランスが大事ですね。
野生動物との共存は難しいですね。
最近よく受付にいます。クーラーが嫌なのでしょうか?
今日のスイちゃん
お散歩楽しんできてね。
石川
美味しいものがいっぱいです♡
こんばんは(^^♪
先日2~3年ぶりくらいに神戸の元町に行って来ました!!
高校に用事があっていったのですが、高校を卒業してからは学校が大阪だったので、
神戸に行くことじたいが久々でした(^O^)/
元町の高架下には美味しいお店が沢山あります(^^)v
おにぎりの専門店や、クロワッサンたい焼きのお店や、台湾のスイーツのパッフルのお店など沢山あり、
高校生の時から学校帰りに友達とよく食べ歩きしていました(^O^)/
その当時よりも美味しそうなお店が増えていて驚きでしたΣ(・□・;)
どれも美味しそうで、誘惑に負けそうでしたが笑
ぐっとこらえて今回はクレームブリュレのクレープと高校の時からよく行っていたタピオカを堪能しました(´~`)♡
クレープのお店は人気なので並びますが、外はパリパリ中はトロトロでとても美味しいです!(^^)!
タピオカも沢山入っていて食べごたえがあります!!
今度は食べ損ねたおにぎりなどを食べたいと思います(^^♪
上野