鼻たれ小僧
こんにちは
看護師の神農です🐣
わたる君の特大鼻くそをご覧ください…

あのちいちゃい鼻の穴からどうやって出てきたのか不思議なほど大きいですよね笑
鼻水の症状で悩んでいる猫飼いの方も多いかと思われます。
猫風邪といわれる「猫ヘルペスウイルス」もしくは「猫ウイルス性鼻気管炎」は全身症状・呼吸器症状・眼症状などの症状があります。
(くしゃみしたり熱が出たり目ヤニが沢山出るなど)
普段元気な子もウイルスを持っていれば潜伏しているだけなので人のヘルペス同様、体調が悪い時などに症状があらわれます。
猫ちゃんだと寒さに弱いので冬場に「風邪ひきました~」と来られます、症状が出ているときにお薬を飲めば治まる子もいれば
慢性化している子だと薬を飲んでいてもわたる君のように年中鼻水を垂らしている子もいます。
免疫が発達していない子猫が重症化すると深刻な問題にも…
1度感染してしまうと治せないので一生つきあっていく形にはなります、症状が出たらお薬で抑えて治まったらお薬をきって。
ずっと飲ませておけばいいんじゃないかと、聞かれることもありますが抗生剤は長く飲み続けると抗体ができてしまうので
症状がひどい時だけ飲むようにしましょう。
⚠️ウイルスなので持っている子と持っていない子が一緒に生活をするとうつります‼
次回は、猫ヘルペスと症状が似ている「猫カリシウイルス」についてのお話🌱
ゼロカーボンベースボールパーク
こんにちは看護師の木村です🍒
阪神タイガースのファーム施設【ゼロカーボンベースボールパーク】が開業しました⚾🎊
ここら辺に住んでいる方は自転車でも行けるくらい近くて羨ましいです💭昨日はもうすでに大物駅にすごい人だかりができているとの情報もいただきました!
スタジアムではグルメ系のお店が何店舗か出店されるそうで、「虎風荘カレー」と「甲子園カレー」是非食べ比べてみたいです🍛🥄
二軍の試合観戦は安めの入場料さえ払えば座れると思っていましたが、今回はそういうわけにはいかないようで席のチケットを取らないといけないそうな😑

🥔
お湯を沸かすのが面倒というとんでもない理由で、カップラーメンを食べないのですが コンビニでコンソメパンチ味のカップ焼きそばが割引になっていたので購入しました。
皆さんこんにちは看護師の喜屋武(キヤタケ)です。コンソメパンチ要素はよくわからなかったのですが、普通に美味しい焼きそばでした。次は 🍰ショートケーキ味🍰 に挑戦するべきか……?
・・・
個性的な味の料理には流石に尻込みしますが、面白ドリンクは大好きなので(同じじゃんと言われますが違います!!)「〇〇風ドリンク」系は割と悩まず購入します。そんなに最近でもないですが、杏仁烏龍やバナナオムレットソーダなどは美味しく頂きました。某コンビニにあった謎味ドリンクも美味しく飲みましたが、あれ何味だったんでしょうね……
最終的には「〇〇風」の「〇〇」*つまりオリジナル が一番おいしいねとなります。言わぬが花。
🐉
皆さんこんにちは看護師の喜屋武(キヤタケ)です。梅田のどこかしらで、モンスターハンターのイベントがやっているそうですね!モンハンはライズ以外未プレイのスーパーにわか勢ですが、ドラゴン好きとして見に行きたい……!
開催期間中のどこかしらで行けたらいいなあの気持ちです。好きな武器はスラッシュアックス系です(というかこれしか使えない)
・・・
インドアな趣味人なので、リアルイベントは音楽のライブを年一行く程度です。今年は見識を深めるためにも、色んなところ、特に今は上野にある国立科学博物館に行きたいですね~
ドライヤーされスイちゃん
点滴②
こんにちは看護師の木村です🥦
前回の続きで飼い主様からよく聞かれる点滴についての質問をご紹介します👩⚕️
【Q点滴はどのくらいで終わりますか?】
人間の点滴は1時間くらいかかりますが、当院では10分くらいで終わります⌛
これは単純に量の問題もありますが
人間が静脈に点滴を流すのに対して、動物は皮下に流すので点滴を流すスピードが違ってくるせいですね👨⚕️
皮下に流しているときは結構な勢いでも全然問題ないので、他の病院では数秒で終わるところもあるくらいです😅
静脈に流しているときに点滴の速さを間違えると心臓に負担がかかってしまったりしますので、自分が点滴をされているときは大人しく看護師さんの言うことをきいておきましょう💭
点滴
こんにちは看護師の木村です🌶️
よく体調が悪いときに点滴をしてもらったことがあるという人や動物は少なくないのではないでしょうか💭
今日はよく飼い主様から聞かれるちょっとした質問をご紹介します👩⚕️
点滴は動物用があるわけではなく人と同じものを使います。当院では「ソルラクト」を一番よく使用しています。
【Qこの中には栄養が含まれていているんですか?】
点滴の役割は主に水分補給によっての脱水の改善や代謝の促進なので、入っているのは栄養ではなく水分とミネラルです👨⚕️
なので点滴をしたからといって、長期間ご飯を食べなくても大丈夫というわけではありませんし、お腹がいっぱいになるわけでもありません💣
もしなにか気になることがあれば気軽にご質問ください😊

うま
こんにちは看護師の木村です🍍
馬の医学はまったく専門外ですが、阪神競馬場が3月1日にリニューアルオープンするということで私も行きたい欲があります🏇
新しく開設されたグルメストリートや、キッズガーデン、かわいいグッツ売り場などなど外観が綺麗になるのはもちろんのこと
競馬以外にも楽しめるコーナーが増えたようです🌈
私は競馬ではずれたことしかないので、お馬さんは眺める程度にしてグルメを中心に楽しみたいですね🍔
リニューアルを記念して大阪駅の時空の広場では体験イベントが開催されるそうです。
「競馬場のにおい展」など不思議なものもあるみたいですので、近くを通る予定がある方はぜひ体験してみてはいかがでしょうか🐎

🎨

皆さんこんにちは、看護師の喜屋武(キヤタケ)です。まろんくん缶バッジ作りました。非売品ですが10個もあります。よくあるツルツルな表面ではなく、光沢の無いマット使用。描いた本人が言うのもなんですが かわいい~~
まろん~まろんだよ~
さっそく本人に見せてあげました。興味なさそう。*誤食しないように気を付けて撮影しています。
猫の日
こんにちは看護師の木村です🍢
今日は2月22日にゃんにゃんにゃんの「猫の日」です😸
近年、猫の飼育頭数が犬の飼育頭数を追い越していまして、当院でもわんちゃんよりねこちゃんの患者さんが多い傾向にございます。
最近ではミヌエット、キンカロー、ジェネッタ、バンビーノなどなど聞きなれない猫ちゃんの品種も出てきました🐈
今挙げた品種は実はちゃんとした純血種として世界に登録されている品種ではなく、どこかの誰かが勝手に呼び始めたミックス種の呼び名なんですね👩⚕️
今は猫ちゃんもワンちゃんもミックス種ブームですからこれから新しい呼び名がもっと増えていくかもしれません🎈







10個あるので数量限定で配布します。まろん君ファンの皆様、おひとついかがでしょう♪

